2011年12月15日木曜日

Peach Aviation 運賃発表

来年3月1日から就航予定しているピーチアビゲーション
関空~福岡 3,780円~1万1780円
関空~新千歳 4,780円~1万4780円
福岡線は新幹線より安く、新千歳線はフェリーより安い感じです。
(関西空港への移動費用と時間が掛かりますが)
今後 熊本線 鹿児島線にも就航を計画しているようです。
あとスカイマークの関西就航が3月に早まったので、関西~新千歳間は競合しそうです。

空席状況次第なので、安い運賃で搭乗するのは難しいそうです。
あと国内初 手荷物と座席指定は別料金なので、大手と同じサービス水準だと2千円程度の追加料金がかかります。
Happy Peach運賃 預託手荷物・座席指定別
Happy Paech Plus運賃 預託手荷物1個+座席指定 込み

太陽光パネル発電

知事が変わるとここまで変わるのかと思う神奈川県
黒岩知事の判断で不活性ポリオワクチンを導入(自己負担6千円)が注目されているが、
太陽光発電事業の推進も行っている。

118万円でパネル設置OK 神奈川 太陽光発電事業 (東京新聞)

設置費用の高さで導入が進まない中、地方の取り組みでまとめて調達を行い、割安な費用で導入を支援するのは面白い試みです。
今のところ一般家庭は1kwh=42円で電力会社が購入するので、10年程度で導入費用が償却できる。
一般的な太陽光パネルで25年程度 DC>ACコンバーターが10年の寿命なので、変換機の更新費用は掛かります。
導入費用の半分が太陽光パネルの費用、2割がコンバーターの費用 残り3割が設置費用。
一番費用の掛かる太陽光パネルをまとめて調達して2割低減出来るのは大きい。
1kwhあたり50万円が平均のところ、40万円で導入出来るとなると、新車1台分の費用。
価格以外に業者の施工能力が鍵になりそうです。
屋根に設置するので、設置箇所の雨漏りや設置場所によっては発電能力が異なります。
ちなみに先月は日照時間が短く、あまり発電量も少なく、天候も不安定な要素です。
夏場は1万円売電出来ても、冬場は4千円程度しか売電出来ない場合もあります。

2011年12月12日月曜日

年間検索ランキング

Google 年間検索ランキング 地域別
沖縄県では
1 美人時計 2 南国育ち 3 めざましライブ 4 福山雅治 5 ロボット博
2 南国育ちは平和のパチンコCR機
沖縄は公営ギャンブルが無いので、パチンコ好きな方はそこそこいらっしゃいます。
3 4 がライブ情報なのが沖縄らしいです。
福山雅治 沖縄初ライブでしたから、関心が高かったですね。

気になるのが鹿児島県の2位 九州新幹線を抑えた
1位 レム鹿児島
阪急阪神第一ホテルのビジネスホテルですが、眠りに特化したビジネスホテル。
一度泊まってみたいですね。
大分県の 萌えおこし 気になります。

2011年12月10日土曜日

日本の電機産業衰退について

気になる記事があったので紹介したい。

ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事

凋落の兆しは2004年からあった






記事ではテレビについて書かれている。
日本企業は先進国仕様のテレビを販売したのに対して、
韓国企業は現地の消費習慣や傾向を反映した製品を投入している。
アナログ ブラウン管時代は高度な製造技術が必要なので、品質面での差別化か可能だった。
ところがデジタル化 液晶テレビが浸透するにつれて、製品の差別化が難しくなっている。
(パラダイムシフト)
液晶パネルを調達して、電源・チューナー・入出力端子をつなげる程度
韓国での宿泊先の液晶テレビ LG製
よく見るとPCの規格がふんだんに活かされている
USBメモリーの動画も見られる
注目して欲しいのは電源部
PCのAC-DCコンバーターが使われている。
小型のタブレットぽい操作感
デジタルチューナーや内部のファームウェアで
各国の事情に改修出来そうである。
汎用部品を積極的に導入する事によって
高い利益率を確保している。
高い利益率を市場調査や店舗販売支援金にあてる事が可能になる。

液晶も薄く シンプルな構成ながら
必要な機能は揃っている
しかもLED バックライトで長寿命
日本製品の場合は専用品が多いので、背面は厚いかも知れません。
LGディスプレー 本社
以前はフィリップス社との合弁事業でしたが
現在はLGグループ内で保有
LG化学等発光剤 電池デバイスをグループ内調達が出来るのが強み

韓国での家電売り場
LG SUMSUNGが売り場のほとんどを占める
高級機種が多いのか、価格は日本より高め
日本でも3D対応を中心に高級機種を投入している。
市場に対応した製品を投入するのが、韓国企業の強さかも知れません。

2011年11月28日月曜日

年間消費量5,000トン

1年間で沖縄県内で消費されている福島県産のお米の消費量である。
県内消費量の1割
福島県外では1番沖縄県で消費されているらしい。
沖縄県民には引き続き福島米を購入して頂きたいと松本副知事が訪問された。
沖縄でも米は収穫されているが、金武と石垣 伊是名ぐらいしか田んぼは無いので、お米の大半は県外からのお米で占められている。
130万人もいるので、食料自給率が低くなるのは仕方のないところ。
現在流通されているお米に関しては、線量検査が行われているので、心配はしておりません。
恐らく特売で売られている複数原料米に使われているのが多いのかも知れません。

2011年11月16日水曜日

FOMAお乗換えサポート

12年ばかりmovaで粘ってきましたが、来年3月に停波するので
1 FOMAへの契約変更
2 他社へお乗換え
3 解約
3月まで様子を見ようと思いましたが、ドコモサービスから訪問を受けました。
話を聞くと乗換用の端末が少なくなっているらしい。
らくらくホンとF-11C SH-10Cなら用意しており、他の端末はお取り寄せになるとの事。
スマートフォンにしようかと思い聞いてみると
ギャラクシーSⅡ 売り切れかつ入荷未定
恐らくXi向けLTEに切り替わる?
仕方がないので、前機種と同じソニーエリクソンの機種にした。
ひとりでも割引50適用で24ヶ月縛りがあるが、クーポンとポイントで\6,800割引
4万円程度で購入出来るとは、安くなった感じですが。
その代わりパケット代が最大5,800円なので、フルで使うと高いですね。
いかにパケット代を節約するかですね。
ドニーチョと千円程度の追加で持てるだけましかも知れません。
契約維持策は、ドコモにとって無難な政策でしょうね
60万件契約保守かつ料金単価は高い層ですから。

2011年11月10日木曜日

JTA リストラ策進める

2013年度までに年間コストを36億円圧縮 日経
地元のニュースでは決算発表でちらっと取り上げただけですが。
那覇~宮古線がスカイマーク社参入により、運賃競争の影響を受けて
中期は過去最高益ながら、今期末利益は減益の26億円の予想。
2013年3月に新石垣空港開港に向けて、スカイマーク参入前に手を打っておきたいところです。
現在16機保有の機材を、4機削減して12機体制へ (10億程度)
同時に離島路線のRACへの移管を進める
賃金 勤務体制の見直し (6億程度)
営業費用の削減と機材整備の効率化 (20億円)

2013年度 単独営業利益36億円 営業利益率10%を目指す
2016年に機材更新を行う事から、収益・更新資金の確保を行う。
その頃には737NEXTになるのかな~
個人的にはDHC-8-400かE170で多頻度運行もどうでしょう。
(夏場は積み残しが出るかも知れません)
昨年 那覇~福岡・中部路線の移管を受けましたし、路線数も絞られたので、
機材効率と20年以上の機材をいかに整備するかですね。
JALからお古で程度の良い機材と、中古で導入した3機を入れ替える感じでしょうか。
(エンジンからオイル漏れが割りとあるので)

2011年11月9日水曜日

東急ハンズが宜野湾に来るらしい

来年夏 真志喜にサンエーがショッピングセンターを開業しますが、そのテナントに東急ハンズがOPENするそうです。
東急ハンズが沖縄に初出店 日経
サンエーがFCとして運営するようです。
これまではリウボウ8階にトラックマーケットで営業していた位なので、東急ハンズならではの品揃えに期待したいところです。
カインズのFCを行っている金秀商事も、与那原町あがり浜の2店舗目を開店しましたし、ホームセンターも本格的な競争時代でしょうか。

2011年10月24日月曜日

シンガポールの旅行会社

いろいろ見ているのですが、プロモーション運賃がすごいですね。
円高でSGD1=JPY60ぐらいなので、割安感があります。
シンガポールタッチ+日本向けプロモなら稼げそうですが、燃油だけで3万は痛いですね。
http://www.his-travel.com/air/index.php
HIS シンガポール ガリレオで調べられます。
http://www.airfares.com.sg/flights/latest-airlines-promotions-eco.htm
MISA Travel プロモ祭りですな。

2011年10月18日火曜日

United証券の移管先

ユナイテッド証券(タイ)がUOBKH(16位)に証券ブローカー事業の営業譲渡を行い、10月20日を持って日本語サポートを終了する事になった。
日本語サービス停止について

日本語対応は以前に比べて割りに合わないらしい。
日本語対応の取引画面・企業リポート・四季報の発行等
日系の証券会社らしいきめ細かい対応
その代わりに委託手数料は高めでした。(最低200B)
日本語対応サービス希望の顧客には、別の証券会社が日本語サービスに対応するらしい。
OSK証券(タイ) (30位)
マレーシアの大手証券会社が4/1BFITセキュリティーズの株式を取得 子会社化
確かにSETに上場している会社なので、問題はなさそうな感じですが
タイ語だけで英語対応ページが無い。
取引システムはSETradeを使うので、デフォルトの英語版を使えそうな感じですが。
現在日本語対応化に向けて準備を進めているらしいのですが。

もし日本語対応が出来れば、新たな選択肢が出来るので、喜ばしい事ですが。
タイ語のページを見た感じでは、取引手数料はKT-ZMICO(7位)とそんなに変わらないようです。
(online口座の場合)
引越す場合はTSDに対して移管手数料が必要。

追伸 UOBKHでもタイ人スタッフが日本語でのお問い合わせに対応しているようです。
取引画面・リポート提供は無いですが、さらに移管するよりは様子を見た方が良さそうです。
(シンガポールの大手銀行系ですので対応はしっかりしていると思います)

議員の資質

最近 連日のように大臣が沖縄訪問している。
普天間基地の移設に関して、公有水面の埋め立てに関する許可を県知事から受けなければならないので、地元の了解を得たく活動されている。
海兵隊の訓練施設(北部訓練場)と機動部隊のヘリ基地は一体で運用したい米側としては、日米関係を保つために進めたいところだろう。

一方 この議員は沖縄になにしに来たのか気になる。

航空クーポンを不適切受給=住所変更届け出ず51万円分-横峯議員

1年9ヶ月 民主党の沖縄県連に所属したらしいが、沖縄での活動は聞いたことがない。
沖縄を拠点に何をしようとしたのか、謎のままである。
月129万円の歳費を頂いて、50万の文書交通費もあるのに。
資質の欠けた議員は落選して欲しいところだが、比例で得票票数で上位になれば当選する制度も何か負に落ちない。

タイの洪水で影響しそうな物

1 一眼レフカメラ
Nikon Sonyの普及価格帯の一眼レフ・レンズ製造工場に影響がでている。
生産量の9割はタイ工場から(Canonは台湾製)
2 めがねのレンズ
HOYAやNikonのレンズにタイ製のものがある。
一部レンズの注文が出来ない状況。
3 HDD (ハードディスク)
業界最大手のWD(ウェスタンデジタル)の6割はタイの製造拠点から出荷されている。
HDD自体は他の製造拠点から出荷すれば問題なさそうだが、部品の生産もタイ製も多い。
日本電産のモーターやケース等 生産に影響しそう。
4 自動車部品
自動車工場も止まっているが、部品製造の影響は大きい。
自動車用ケーブル ハーネスの製造等の調達に影響がでるだろう。
自動車関連だけで1000億近い損失が出る可能性があるらしい。
5 缶詰・鶏肉・えび・冷凍食品
中国製も多いがタイ製も多い
特に若鶏のから揚げのような冷凍食品工場はタイで作っている事が多い。
工場の操業と物流網の不通、通関手続きの遅延で年末向けの商品に影響する。
去年はメキシコ湾の原油流出事故で、えびの価格が上昇したが、また上昇しそうだ。

現在日本企業で操業停止しているのは約500社(468らしい)
輸出拠点もさる事ながら、国内企業にも影響が出そう。
現在のSET 965
2週間前に欧州危機で900を割れて、先週は1000近くまで買われて、値動きが激しい。
工業団地株を中心に、洪水被害を受けて下げているようだ。
復旧には2~3ヶ月は影響しそうです。
欧州の金融機関の換金売り の影響を見定めたいところ。
欧州次第ですが900を割れてくると、買いを出しても良いかと思います。

2011年10月17日月曜日

混雑空港を利用して運行を行う許可

国土交通省 航空局

混雑空港を使用して運航を行うことの許可について


スカイマーク (成田国際空港)
ピーチアビエーション (関西国際空港)
から申請のあった混雑空港から運行する許可が、運輸審議会で認められたようです。
10月30日からの運行開始ですが、結構ギリギリな日程。


成田~福岡線 2/1から運行
成田 > 福岡  NRT-FUK
10:00 > 12:10 15:05 > 17:15
福岡 > 成田  FUK-NRT
12:45 > 14:25 17:50 > 19:35


成田~新千歳線 2/1から1往復増便
成田 > 新千歳 NRT-CTS
16:00 > 17:40 20:10 > 21:50 (増便)
新千歳 > 成田 CTS-NRT
 7:45 > 9:20 (増便)  13:05 > 14:45
成田~旭川線 12/8から1往復増便
成田~旭川
 SKY 861 7:30 - 9:15 SKY 865 10:55 - 12:40 (12/8~) SKY 867 15:25 - 17:10
旭川~成田
 SKY 862 9:50 -11:30 SKY 866 13:40 - 15:20 (12/8~) SKY 868 17:50 - 19:30
成田~那覇線 12/8から2往復就航
成田~那覇  NRT-OKA
 SKY 853 12:10 - 15:30 SKY 859 19:05 - 22:25
那覇~成田  OKA-NRT
 SKY 852 07:50 - 10:15 SKY 856 16:05 - 18:25

これで新千歳~成田~福岡  旭川~成田~那覇 と接続している事がわかります。


ピーチアビエーションは来年3月1日から
新千歳~関西空港~福岡線の就航を行うようです。
関西空港 > 新千歳 KIX-CTS
 7:00 > 8:50  12:20 > 14:10  14:25 > 16:15
新千歳 > 関西空港 CTS-KIX
 9:20 > 11:35  14:40 > 16:55 16:45 > 19:00


関西空港 > 福岡 KIX-FUK
 7:20 > 8:35  10:50 > 12:05  17:25 > 18:40 19:45 > 21:00
福岡 > 関西空港 FUK-KIX
 9:05 > 10:05  12:35 > 13:35 19:10 > 20:10 21:30 > 22:30


2機で運用して、日中は1機1路線 夜間は福岡往復で新幹線の需要を取り込みそうです。
夜間発の東南アジア路線接続が、便利になりそうです。

2011年10月16日日曜日

格安航空会社検定

なんとなくやってみたら
全問正解してしまった。
(やり直しはしてないですよ・笑 1人中1位)
長年研究しているだけです。


2011年10月5日水曜日

韓国からのEMS 到着


約1週間で到着しました。
植物検疫で2日程時間がかかりましたが、無事到着しました。
15kg 47,300W
EMSとしては安いです。

韓国の追跡が詳しいので

NH8480 ICN - OKA
23:50 - 2:00
到着した朝9時に通関作業に入っている。
書類ならすぐ発送なので、3日で届きそうです。
貨物ながら直行便が就航しているのは便利。
発送側も燃料サーチャージが1回分なので、負担が少ない利点があります。

2011年10月4日火曜日

韓国からのEMS発送

9月30日に荷物15kgを発送した。
ポジョン屋(梱包)に発送を依頼したので、ちと高いが50000W(3400円)
夕方に中央郵便局で引受、翌日1時に仁川に到着。
さらに翌日の朝8時に那覇支店に到着している。
恐らくANAの貨物深夜便で仁川から那覇に運ばれている。
書類だと3日程度で到着しそうです。
通関手続きに2日経過している事から、概ね1週間程度と見た方がいいかも知れません。

2011年10月1日土曜日

韓国ウォンの両替

ソウルに来て早1週間
今日は久々に明洞周辺を歩いてみた。

1つはソウル中央郵便局にEMSを差し出しに
あと一つは少なくなった韓国ウォンを両替に来た。
先週日曜に両替した時は東大門で\100=1490W
週末だった事もあり、レートはやや不利
当日の空港でのレートは \100=1430W なので空港よりは有利。
1万円両替すると、6000W差があるので、鉄道でのアクセス代ぐらいの差。

今日 ロッテ百貨店そばの両替商は一律 \100=1510W
ウリ銀行が\100=1536Wと割と良い。
道を挟んだソウル中央郵便局そばの両替商は \100=1550W
1万円両替すると、4000Wの差がある。

ちなみに夜の両替商のレートは、\100=1520Wとちと悪くなる。
夜の間に対ドルで40銭の円安になったので、影響はあるかも知れません。

もし時間があれば、ソウル中央郵便局そばの両替商を確認した方がいいだろう。

あと化粧品や手荷物がいっぱいになりそうな時も、ソウル中央郵便局そばの梱包店に発送を依頼すると便利。
ただ梱包料金がかかる(5000W)ので、破損・割れそうな場合や、日本語の補助がいる場合
自分で送れる人は直接郵便局に持ち込むか、集荷を依頼する事になるでしょう。

2011年9月30日金曜日

SKYMARK 那覇~成田 12月8日(木)就航

12月8日~12月15日
成田~那覇
 SKY 853 12:10 - 15:30 SKY 859 19:05 - 22:25
那覇~成田
 SKY 852 07:50 - 10:15 SKY 856 16:05 - 18:25

1日2往復 所要時間2時間20分
以外と便利そうな時間帯を設定していますね。
都心まで1時間程度掛かるので、アクセスと運賃の兼ね合いでしょうか。
WEBバーゲン 980円 (座席数1割)
WEB割 21 5800円 WEB割 21 9800円 WEB割 7 10800円 WEB割 3 12800円
大人普通運賃 (月~土) 16,800円 (日) 10.000円

成田~旭川も1日3往復と1往復増便と概ね好調のようです。
成田~旭川
 SKY 861 7:30 - 9:15 SKY 865 10:55 - 12:40 (8日~) SKY 867 15:25 - 17:10
旭川~成田
 SKY 862 9:50 -11:30 SKY 866 13:40 - 15:20 (8日~) SKY 868 17:50 - 19:30

2011年9月19日月曜日

台風15号の影響?

9/19 羽田~那覇線の運行状況を取り上げる。

今日は青山氏の講演会を聞きに宜野湾市民会館まで出かけた。
15時にバス停に着いて10分ぐらいバスを待って出発、会場に講演開始の15時半に着いたら
「航空機遅延のため 1時間開会が遅れる」と案内があった。
うちな~んちゅにとっては、遅れる分には都合がいいかも知れません。
15:47に到着して16:30頃に到着するのは、かなり綱渡りな移動だった事でしょう。
(通常 那覇空港に到着してロビーに出るまで5~10分は見た方が)
講演中 「機材故障で燃料抜いたりして2時間遅れた」と事情を説明されていた。
てっきり横風の影響で遅れていると思ったが、機材故障とは・・


まずJALから見てみる。
定時運行率が高いとは聞いていたが、概ね10分以内の遅延で収めている。
ほぼ通常通りの運行

次はSKYMARK
バス搭乗が多いので遅れぎみな感じ。
1日4便しかないが、出発は遅れても到着は早着
または10分の遅れとほぼ定時運行。
運行計画については余裕あるのには、評価してもいいかも。
それにしても使いにくい時間帯。

最後に全日本空輸
機材故障はANA131便で発生しているので、この便に搭乗されていた事がわかる。
2時間ちょうどの遅れ(11:15 > 13:15)
後続のANA133も40分の遅れ(12:40>13:22)
それ以降ANA135便まで30分遅延
後続便も先行便と同じ時間帯なので、振り替えても結果は同じ様です。

整備不良で飛ばされるよりはましですが、別機材・後続便の振り替え等もうちょっと工夫が必要だとと思います。

2011年9月13日火曜日

タイ株の配当

タイに投資を始めて1年半
配当金は証券口座に貯まっていくが、去年の夏から何もしない状態で、4千バーツばかり貯まっている。
投資元本が2万B弱なので、平均4~5%程度の配当金が貯まっている事になる。

タイ企業の場合は利益の4割を配当に回す事が多いので、内部留保は薄い分株主還元を行う事が多い。
オーナー企業が多いのもあるが、日本なら配当を多くするなら、設備投資に回しそうです。
もうかっている事業なら、再投資した方がいいのですが。
4,000Bあれば100株で40Bぐらいの株が買えるので、よっぽどの値がさ株で無ければ買えます。
今は最低手数料50Bかかるので、買うなら優良株を狙いたいところです。

HP Pavilion Notebook dv6a

現在 主なPCとしてHPのdv6aを使っている。
なぜこのPCを買ったのかと言うと「安かった」からである。
去年39キャンペーンで、基本構成が3万9千円で、これにCPUだけPhenomⅡP920 1.6GHzに変更
追加で2万円 6万ちょいのお値段
HDD 250GB Memory 2GBとちと足りない感がするが、そうそろ増設しようかと思う。
普段使用する分には、問題なくさくさくと動く。


ところが故障が多く、今回3回目の修理となる。
空調の効いた部屋では調子がいいが、普通の室温で使うと発熱がすごく不調になりやすい。
8月中旬からLANアダプターが切れる現象が発生、Windowsネットワーク診断からリセットするとしばらく使えるが、また切断される事が続発。
まず修理受付に電話するが、「ネットワーク機器は問題なさそうなので、技術部門に架けて」と案内
仕方が無いので技術部門に電話すると、「コマンドからipconfigを確認」認識されていません。
f10からBIOSからLANアダプターの項目を設定。物理的に接続されているものの、認識まで至らず。
最終的にはリカバリーで初期化しかないですねと案内された。
あと3年間のCare Packを購入しても、こちらでは確認できないので、別の(一般)電話番号に登録してと案内。
月曜の朝9時に電話したら「お電話がいっぱいでお繋ぎ出来ません」と一方的に切断
お昼に電話すると「すでに登録済みですよ」と確認に12分もかかる。
バックアップと取ろうと思うと、今度は電源入れても起動画面が現れずに暗いまま。
そう言えばコンデンサーの焼けたにおいがしたような・・・
仕方なく電源を切って技術部門に電話して、静電気の除去作業を行って電源入れても起動せず。
ようやく修理の案内となりました。
修理受付は9-12 13-19時なので、暇そうな13時頃再度電話すると、めずらしくすぐ繋がったが、事情を話すと30秒で先方から切断される。
また再度電話してようやく修理受付と、どれだけ修理受付を受けたくないのか、うんざりとします。
修理受付まで3週間
女性の受付にあたったら、ちんぷんかんぷんな対応しかしないので困ったもの。
明日引き取りに来るそうですが、連休があるだけにどれだけで完了するか、気になります。

追記 9/14 15時引取り 9/15 11時 浦安修理センター着 9/16 修理完了・発送(17時) 9/17 15時 到着
修理は丸1日程度ですぐ返送されるのは、かなり早い対応です。
マザーボート交換のみで済んだようで、調子よく動作しています。
修理受付に比べて素早い対応にびっくりです。

2011年9月12日月曜日

スズキの婿捜し

経営の自主独立が保てないと言うことで、VW(フォルクスワーゲン)との提携解消をするらしい。
相手は投資先としては魅力的と言うことで、現状維持を考えているようだ。

確かにインド市場ではシェアが過半数を超えており、先行者としての優位を維持している。
VWはどうも支配会社として見ているようで、他社のエンジンを買ったら「契約違反」と突っ込んだり、ライセンス生産のエンジン搭載車は、他社へのOEM供給が出来ないなど、制約が多くやりにくいだろう。
VWは中国では上海と長春に2大拠点を構えており、最大シェアを確保しているが、広州や武漢の日系メーカーや北京現代に押されぎみのようだ。
中国地場メーカーも力を付けてきているところもある。

やはり理想的な婿は、同じ小型車が得意なFIATが向いているだろう。
最新の2気筒ターボエンジンの技術力は魅力的だし、得意とする市場も欧州・米国とアジアと棲み分けが出来る関係。
車台や部品購買の共通化等 メリットは大きいだろう。
昔ならGMが紳士的なパートナーだったが、今は韓国にGM大宇の工場があるだけに、資本提携するまでの利点は感じられないだろう。

個人的には部品のコストダウンがきつくて、耐久性に乏しく故障しやすいのは、あまり買う気になれないです。(部品の共通化で中古部品が豊富なのはいいですが)

 wagonRのパワーウィンドウですが、スィッチ部品が折れて作動しなくなりました。
 オークションで修理を請け負う方がいたので、修理してもらいましたが。

八重山地区 公民教科書問題

まあ ここまで書かれると 何とも
安藤慶太が斬る 産経NEWS

インチキだ!沖縄県教委の逆転採決劇 


いくら系列出版社(育鵬社)の教科書が採択されなかったのは、左翼活動家やプロ市民の抗議で、八重山地区協議会決定がくつがえったと書かれている。

産経新聞の報道姿勢は「反朝日」だし、沖縄タイムス本社内に朝日新聞の那覇支局はあるので、地元紙の報道姿勢を批判するのは当然かも知れない。
(ちなみに琉球新報那覇ビル内にその他報道機関の那覇支局はある)
以前からフジの報道を見ると「共和党・米軍の~」と思う事はあるし、子会社の音楽出版の売込み番組や世間が韓国偏狭になっている批判もわからなくはない。

教科書は生徒の学力(難易度)に合わせて決定されるのは基本。
高校の場合は学校単位で教務担当が決めているが、公立小中学校の場合は義務教育の公費負担と言う事もあり、各地区の教育事務所単位で決められている。
沖縄の場合は那覇・島尻・中頭・国頭・宮古・八重山の6地区に分かれている。



従来の決定方法が、現場教員からの推薦を追認する形だったが、今回の決定に関して、現場からの推奨は参考程度で、審議について非公開、投票についても無記名、議事録についても未だに公表されてなく、決定経緯については不透明なままである。
行政の手続きであるからには説明責任が伴う。
また、無記名による多数決によって採択されたため、数によって押し切られた感が否めない。
竹富町が東京書籍にしたのか、少数意見の尊重が基本だけに
中山市長に変わってこれまでの市政とは大きく変わったのも、ここまで問題をこじらせている要因かも知れません。
前市長時代は石垣港に護衛艦の入港を認めませんでしたけど(かなり極端ですが)
区画整理地の本土移住者に対する優先割当策は、住民との文化的な摩擦や保守的な議員が増えているなど、ここ数年で政治姿勢が変化していているのは、警戒する必要がある。


島民の事情についてわからないだろうねぇ~
八重山地区は直接戦場にならなかったものの、駐屯軍の命令で山地に避難した結果、多くの祖先がマラリアで死亡した事を忘れてはならない。
戦前皇民化の洗礼を受け、方言札の導入等 お上に恭順に従ってきた八重山郡民が再び犠牲になる事は避けなければならない。

ちなみに育鵬社や自由社の教科書も文部科学省の検定は通っているので、教科書として採用しても問題ないが、沖縄県内で採用している地区はない。

2011年9月9日金曜日

SKYMARK 仙台~千歳・成田 関空~新千歳・那覇線就航

2012年 4月
仙台~新千歳 (1日3往復) 仙台~成田 (1日1往復)
2012年5月
関西空港~新千歳 (1日2往復) 関西空港~那覇 (1日1往復)
6月~
関西空港~新千歳 (1日4往復) 関西空港~那覇 (1日3往復)

就航から3ヶ月は 15~20席限定ながら、仙台線 980円 関空線 780円
就航キャンペーン運賃を設定する予定
将来的には関西空港発着の国際線収容や日20往復程度の運行を目指しているらしい。

神戸空港とのすみ分けが気になるところだが、LCCターミナルも開業するので、
LCCの集約が進みそうです。
ビジネスには神戸空港 観光には関西空港になりそうな

2011年9月8日木曜日

沖縄ではやらない安全保障のニュース

1.総合安全保障課の設置
知事部局の中に入ると思うが、安全保障に関する課を新設するようだ。
折しも中国漁船の衝突事件から1年
先月も漁業監視船が久場島に領海進入を行った事があるが、中国船籍の船舶が尖閣諸島に進入する事例が多発している。
以前からも基地対策室が存在していたが、さらに安全保障についても、県として政策を提言・実行する必要が高まってきている。

2.中国空軍による日中中間線越えによる、航空自衛隊による緊急発進回数
2010年 1月から9月 33回
2010年 10月から2011年6月 99回
同じ9ヶ月ながら、実に3倍も日中中間線を越えて活動を行っている。
来年主席が周氏に代わるが、軍部が尖閣諸島への侵入に関して競っている側面があるらしい。

現在百里基地からF15 14機が那覇基地で一時的に訓練を行っている。
節電対策の一環で那覇基地に展開を行っているとの事だが、尖閣諸島における軍事的な状況をみると、かなり緊張的な状況である事が言える。

あと八重山地区での教科書選定の問題や、与那国での海上自衛隊基地新設、本土からの移住者の増加等の問題があるが・・・

追記 9/19 (月) 15時に宜野湾市民会館で青山繁晴氏の講演が行われるらしい。
パネルディスカッションでメヤ氏が参加されるようだ。
1200名先着順なので、お時間がある方は参加されてみてはいかがでしょうか?

2011年9月2日金曜日

ダイエーの foodium

 新しい形態の都市型スーパー foodium がすごいらしい。


完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい (Gigazine)


 従来ならgourmet cityの店舗をより都市型に特化したスーパー
 コンビニのような利便性とスーパーの品揃えを両立した小型スーパーでしょうか。

 特に弁当や惣菜を中心とした中食コーナーがすごく充実している。
 東京・三軒茶屋 川崎・武蔵小杉 大阪・堂島
と割と駅前にあるビジネス・商業地に立地しているのが特徴
お昼や仕事帰りに思わず買いたくなるような品揃え

 コンビニも多いとはいえ、スーパーのような品揃えと価格は魅力的です。
 堂島はホテルが周辺にあるだけに、出張先でのお買い物に便利そうです。

2011年8月31日水曜日

140万人

推定人口ながら 沖縄県の人口が140万人を超えたらしい。
明治の初期が35万人 復帰直後が70万人と倍になるのが早い。

近年沖縄に移住者の流入が、県外への流出分を上回るのが人口増加の要因。
奈良県と同じ規模になるらしい。

ただ離島の過疎化も進み、那覇近郊の都市部への人口増加が顕著です。
特に西原町 中城村は30年で倍になっている。
人口の大半は中南部に集中し、埋め立てや土地造成で宅地化は進んでいるものの、人口密度が高く居住面積は狭い状況である。
沖縄の問題点としては
所得水準・雇用環境に尽きる。
所得水準が低く所帯を維持するのが厳しいため、独身男性が多く22%は生涯結婚しないらしい。
女性も9%は独身で離婚率も高いので、産業の育成や雇用確保が急がれるところ。
あとは最終処分場も4年程度で埋まり、新規の処分地も決まらない状況は、環境の悪化に気がかりな状況だろう。

2011年8月17日水曜日

カンタスの動き

2つばかり話題が

1 JetStarJapan 来年就航
成田・関西を拠点にA320 3機で国内線から就航予定
JetStar側が主導で運営していく様で、最低価格運賃保証が最大の売り。
元々ヴァージンブルーとの競合で鍛えられているだけに、
収益管理のノウハウはしっかりしています。

2 高級部門の航空会社を設立
 こちらはまだ出資先や本拠地は未定

あと2015年までにA320 110機発注(多分JetStar分)
事業基盤をアジア地域に注力
1100名の従業員を整理計画に対して、組合がスト計画
オセアニア地域での事業を縮小して、成長著しいアジア地域での事業拡大をこれからの収益基盤として考えているようですが、既存の航空事業では収益悪化でリストラ中のようです。
シンガポールのNewsは中立的な視点ですな。

2011年8月11日木曜日

ゆうパックの到着状況

先週の台風9号の影響で、宮古・石垣方面の到着が3日程度掛かるようです。
おりしもお盆で、新盆も旧盆も重なるので、航空貨物に積み残しが発生しているようです。
離島発で貨物の積み残しが発生するのはよく聞きますが、沖縄本島発で積み残しが発生しているのは珍しいです。
本来ならお知らせで周知した方がいいと思いますが、HP上に記載が無いです。
局員から口頭で状況を教えて頂くので、不便はないですが。
昨日出した荷物は、まだ那覇支店を出ていないので、空港で足止めされているようです。
明日からウンケーに入るので、さらに混雑になりそうです。

2011年8月7日日曜日

韓国電力公社

韓国の場合は1社独占 韓国電力公社が供給している。
国が51%の株式を保有しているが、残りは民間資本で上場している。
ところが去年1兆7875億ウォンの巨額な赤字状態である。
「電力がぶ飲み大国」韓国の現実 JB Press
LG電子のCEOを務めた金社長が、1期3年で退任することになった。
理由は割安な電気料金である。
つまり国策で電力料金を抑える事によって、国際競争力を保とうという。
日本の電力料金の半分~1/3で、電力不足の日本から工場を誘致を狙っているらしい。
FTA締結やウォン安で、韓国製品の競争力が高まっているが、法人税と割安な電力料金と、事業者にとって有利な事ばかりである。
ところが発電源に関しては、3割の原子力発電に7割の火力と日本と変わりない。
しかも原油・石炭の燃料高で電力料金に転嫁しても、物価抑制策と言う事で小幅な値上げで抑えており、燃料価格に反映できずに巨額な赤字を発生させている。
電力料金が安いので空調がよく効いており、職場ではクーラーの冷えすぎでジャケットを持参、冬場はTシャツで過ごせるらしい。
実に米国人のような感覚で、電力消費も日本より1割多いらしい。
赤字になると問題になるのは、設備投資が抑制される事である。
電力供給に対する余裕率が6%とかなり逼迫しているのにも関わらず、赤字に対しての対処を行わないと言う事は、誰かが赤字を補填しないといけないが果たして・・

追記 9/15に大規模な停電が発生したそうです。
残暑が続き平均よりも5度も高く、空調需要が増加した結果、予備電力が400万kwを下回ったため、地域別循環停電に至ったようです。
9月から定期検査で800万kw分停止中なのが、逼迫した電力需要を招いたようです。
自家発電装置を導入している大企業の操業には、影響はなかったようです。

2011年8月3日水曜日

台風9号 航空便 運行情報

今日(8/3)の船便はほぼ欠航
南北大東島行きも全便欠航
那覇空港発着路線について
明日は午前中運行出来そうだが、午後以降は欠航する可能性が高い。
(15時以降の欠航が決定されました)
主に風向によるところが大きいが、午前中は北風になるのに対して、午後以降は西からの横風が15m/s以上になる可能性が高い。
進路が遅く南よりになっているので、宮古・八重山地方の影響が強くなりそうだ。

明日予約をお持ちの方は、空港で空席待ちをした方がいいだろう。

 JAL運行の東京・関西~那覇便はほぼ欠航
 JTA運行の中部は若干運行 福岡は午前中まで運行予定

 ANAの運行便はこちらで確認を

2011年8月2日火曜日

博多駅の鉄道展示会

博多駅で2つの鉄道に関する催事が行われる。

1 みんなの大鉄道展 (博多阪急)
 大人 800円 主催 読売新聞社 テレビ西日本 東映
 主にOゲージの鉄道模型が目玉らしい。

水戸岡鋭治の大鉄道時代展 (JR博多シティ)
大人 1,000円 主催 Don Disign 九州旅客鉄道 JR博多シティ
 JR九州の車両設計といえば、水戸岡さんということで。
(+日立製作所 笠戸事業所.小倉工場)
 明日から開催と言う事で前売り券を買いに
JR九州沖縄営業所へ
平日 10~17時の営業時間なのでなかなか行けませんが。
チケットぴあの発券よりは購入した甲斐がある。
マルス発券で企画きっぷの扱い
さすがは自社主催だけあって、パンプレットもばっちり置いている。

それにしても、博多駅で2つのイベントを行うのは、ずいぶん思い切った事ですね。

2011年8月1日月曜日

台風条項

台風9号の影響で、8/3・4・5の沖縄路線に関して欠航する可能性があります。
マルエーフェリーに関しては、8/4(木)の那覇港発鹿児島港行きの欠航を決定しています。
(奄美・鹿児島方面に行かれる際、3日の朝発までに行かれた方がいいでしょう)

もし8/3・4・5の那覇空港発着の予約をお持ちの方は、旅程の変更をされる事をおすすめします。
1.予約をキャンセルする。
2.30日以内の便またはオープン券とする。
 後日に変更する場合は、予約センターに変更をして下さい。
 パッケージツアーの場合は、一旦キャンセル処理を行って、新たな旅程を組みなおす事になります。
(台風の場合は取消手数料はかかりません)
 ネットで予約取消を行った場合は、電話か連絡版で無手数料の処理を依頼してください。
3.空席スタンバイを行う
 台風が来る前に空席待ちを行う方法です。
 石垣空港の場合は、有視界飛行での運用ですので、天候が急変する前に行動された方がいいでしょう。

 今回の台風9号の場合、南東の強風圏が広く影響が数日続く事が予想されます。
 特に横風が15m/s以上の場合は、着陸ができずに欠航になる可能性が高まります。
 予定が変更出来る方は予約の変更、出来ない方は早めの行動を行った方が良いでしょう。

ちなみに台風で欠航になった後の扱いは
 空席待ち整理券は当日限り、空港で受付順に配布を行います。
 ステータス順で空席待ちを行います。一般の場合は(種別B)整理番号順に、空席があった場合は呼ばれます。
 番号が近づいた場合は、保安検査を手荷物毎に持ち込んで、搭乗便が確定してから預けます。
 本日の空席待ち整理券の発行状況
 欠航便の予約を持っている乗客を対象に「特別空席待ち整理券」が配布されます。
 ステータスは関係なく、特別空席待ち整理券の番号順に搭乗手続きを行います。
 なので早く並んでおく事をおすすめします。
3.SKY
 欠航便の予約を持っている場合は、無手数料のキャンセルか空席待ちをする事になります。
 こちらも空港で早めに待機する事をおすすめします。
 深夜便がある分夜遅くまで待機する必要がありそうです。

番外 予約受付がクローズする前に、普通運賃で予約だけする手もありますが。
その予約便も欠航したら意味が無いという諸刃の剣
(乗らない場合はちゃんとキャンセル処理を行って下さい)

2011年7月30日土曜日

武雄市 HPをFacebookに

佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ (yahoo!news)

 市長が使用方法を精通しているとはいえ、前面的に移行するのはびっくりです。
 いままでアカウントが無い場合は閲覧出来ない問題がありましたが、(イントラ内でみるなら)
Facebook側の仕様変更により実現出来たのは、評価に値します。
 やはり組織を動かす首長のリーダーシップと、職員の連携と理解があってこそです。

 従来のHPだと公開用webサーバー置いたり、dbで集めて公開資料を分けたり保守担当者と、システムの塊みたいなところがありました。
 従来のサーバーを置きつつ、リンク情報に誘導する方法は、移行期としては無難なところでしょう。
 情報更新が難しかったり、部署が違うと情報を見ない事があると思いますが、更新頻度の向上や情報の共有化には、外部の資源や視点が必要かも知れません。

 業務システム(正確には仕様書)のOPEN化の流れは、業務・保守コストの低減に繋がりますし、参入障壁を低くして地元業者の活用にもつながるので、情報漏えい対策が確保されている限りでは進めて欲しいところです。
 行政情報基盤の共通化の話は、どこに行ったのかは気になるところですが。

2011年7月28日木曜日

那覇~仙台線 定期便再開

仙台空港が復旧した事により、定期便も再開した。
仙台>那覇の初便はほぼ満席の125名
那覇>仙台は45名程の乗客だったらしい。

就航している機材はなんと
B737-500 スーパードルフィン
日本最長の路線で狭い機材で移動するのは大変かと思います。

いつもはB767-300で就航していますが、乗客の大部分は団体・観光客なので
個人旅行客が戻ってこないと、路線維持も難しいそうですね。

2011年7月27日水曜日

ザ・ビック エキスプレス はにんす宜野湾店

『ザ・ビッグ エクスプレス はにんす宜野湾店』7月27日オープン!! イオン琉球

イオン琉球の食品ディスカウント店 ザ・ビックが開店した。
マックスバリュから転換した店舗 西原・小禄に次いで3店舗目
夕方に行ってみたら、平面駐車場は満車状態。
ぐるっと回って屋上駐車場に止める。(階段を登る分余裕があった)
店内に入ると 買い物客でいっぱい
野菜売り場には、目玉商品の玉ねぎ・じゃがいもが1個 9円 (1人5個迄)
主な野菜も1個100円以下で提供されていて安い。(品だしで忙しいそう)
今が旬のマンゴー(1箱5個 3000円)パイン(300円)はそれなり。
発送サービスは無いので、自分で郵便局なり発送する必要がある。
ウィンナー99円は売り切れ、えび 1尾 7円はかろうじてある。
精肉コーナーでは鶏肉・豚肉と特売商品がならぶ。
通路には目玉商品が平積み 1つ99円と買いやすい価格。
中の売り場はマックスバリュ時代に比べて商品棚が高い。
商品数が少ない分、なるべく品数を確保して売り場を充実しているように見える。
チルド・乳製品売り場は77円・85円の商品を中心に、99円牛乳189円と安め。
この時期消費量の多い飲み物も、128円 158円と通常より30円ぐらい安い。
Top Valuだけかと思いきや、NB商品もある。(商品数は少ないが)

あまり買うつもりがなかったが、値段の安さにちと買いすぎるのは、倉庫型店舗に似た購買行動かもしれない。
お惣菜の割引も表示は無かったが、しっかりされていたので、初日としてはしっかり運営されていた感じです。

あといつの間にSUGOCA対応していたようです。(いつもWAONですが)
沖縄はどうやらJR九州の地域になっているようです。(もちろんSuicaも使えます)
隣のドラックイレブンはedyだけなのが、沖縄の実情を示しています。
スーパーでもコンビニ・ファーストフード 大体のチェーン店はedyで支払えます。
(ユニオンや普通の食堂は現金のみです)

温州南での追突事故

CRH2-139E (寝台高速車両)
南車四方青島にて製造
(川重からのライセンス生産)
最高速度 250km/h (8M8T)
世界唯一の高速寝台車両形式
運賃が高額で寝台利用率が低く、日本と同様下段寝台に3人掛け座席として運用している。
D301 北京~福州 行き
定員が少なく500人程乗車していた模様。
長距離区間で運用しているのは中国らしい。
(通常は140km/hの寝台客車を使うところ)

片や追突されたのは、加ボンバルディア製CRH1B
海外から最初にライセンス生産された高速車両。
最高速度 200km/h 主に短距離路線で運用。
D3115 杭州~福州 欧州型の固定座席で座席間隔は狭い
(これで北京から乗車するなど・・・)
寒冷地仕様(スウェーデン)の車両ながら、運用されているのはなぜか暖かい地域。
上海~杭州・南京・福州 広州~深川 等

今回は落雷による電気系統の故障らしい、通信設備なのか変電・送電設備なのか、
まだ明らかにされていない。
仏からの技術提供による、独自仕様の列車運行システムがあやしいようだ。
高速新線区間での事故だけに、原因究明が待たれます。

 それにしても、事故車両をすぐ重機の餌にして、36時間で復旧させるとは
また掘り出して近くの駅に搬送したらしい。
 海外旅行には、旅行保険を掛けた方がよさそうです。
損保ジャパンのOFF か三井住友海上のネット専用商品が掛け金お手軽ですよ。

2011年7月25日月曜日

炭酸水

 暑い夏、炭酸水が飲みたくなる時期で
 何でも500mlの水にクエン酸(4.3g) 炭酸水素ナトリウム(重曹 5.7g)で出来るらしい。
(副産物として塩が1.5g発生するらしい)

 台所にあったクエン酸と重曹を混ぜて作ってみた。
 炭酸らしき泡は見えるが、重曹が少なかったのか、やたらとすっぱい飲み物になった。
 今度は重曹をしっかり準備して、試してみたいと思う。

 以外と原価は安いらしい
 ブドウ糖と組み合わせると炭酸飲料水らしくなりますね。
 ドリンクバーや全サイズ100円で提供できる事はありそうです。

2011年7月22日金曜日

スカイマーク深夜便で那覇に到着したら?

1.モノレールの始発まで待つ
始発が6:00
4時に空港ビルが閉館するので、2時間ばかり外のベンチで待つ事になる。
1階のベンチは少ないので、国際線ビルで待つか、道渡って駅方面の通路で待つ手もある。

2 ABCレンタカーで車を借りる
深夜便に対応する数少ない会社。(時間外手数料 1,050円)
足があれば退屈する事はないと思うが、1日6千円位するので行動派の方に

3 近くのネットカフェを利用する。
 空港から一番近いのは、ダイソー小禄店の向かいにある
コミックバスター小禄店 沖縄県那覇市金城5-11-6  1F
空港から小禄方面(右手)に向かい、信号をひたすらまっすぐ進むと、マクドナルド小禄店のある交差点を左側をモノレールの線路沿いを進み、リンガーハット カメラのきたむらを過ぎた辺りにある。
面倒な場合はイオン那覇に向かうと、近くまで行ける。
マクドナルド小禄店も24時間なので、時間をつぶす手もある。
(ゆいレール赤嶺駅近く タクシーで約800円)
向かいには24時間営業のユニオン小禄店もある。
 県庁方面だとNetBox壺川店も、バスターミナルに近い
 タクシー利用なら、コミックバスター松山店もいいでしょう。
(松山のカクテルプラザと伝えるとよい)
深夜料金(2割増)なので1200~1500円位掛かると思う。

昔だと深夜営業のサウナもあったが、今は営業が確認出来ないので、安里のカプセルイン那覇に行ったほうがいいだろう。(2800円~)
那覇で飲み会がある時、タクシー代が高い場合使う手。

値段で比較するとゲストハウスより高い、門限が22時~0時のところがほとんどです。
24時間営業のレストランもとい食堂は、国道58号線沿いの松山周辺に多い。
困った際はタクシーの運転士に聞けば良いが、たまに違う飲食店の客引きを兼ねている運転手もいるのでご注意を。

2011年7月21日木曜日

エア・アジア・ジャパン

everyone can fly
成田空港を拠点に2012年8月頃 国際・国内路線に就航を目指すらしい。
全日空が2/3 Air Asia 1/3 資本金50億円 全日空の子会社としての合弁

2014年の成田再拡張(年間離発着 22万>30万>39万)と今年の11月からスカイマークの成田路線就航が始まるので、その対抗としてAir Asia Japanを就航させる感じでしょうか?
A320 vs B737-800
成田でのLCC就航はまだ少ない(JetStar AirBusan easter)ので、海外LCCの参入が本格化する前に、乗客を確保する狙いがあるそうです。
日本人がノンフリルサービスをどこまで容認するか、価格との兼ね合いでしょうか。
既存の1/3~半額程度の運賃 20016年に30機程度の運行体制を目指すそうです。
東南アジアでの運賃1時間当たりUSD30程度
日本の場合はジェット燃料と離発着料・施設利用料は高いですが、空港会社がターミナルとLLC誘致の料金体制を整える事になるでしょう。
空席が多ければ割と直前でも手頃な運賃ですが、空席が少ないと割高になる事もある。
2泊3日程度の旅行者には、帰りのお土産を買いすぎなけれは、以外と合うのかも知れません。
大量の手荷物を運ぶ方には、既存会社の方がいいでしょう。
個人はLCC 団体やパックツアーでは既存の航空会社を使う流れがあるようです。
現状では、機内サービスの縮小・有料化と手荷物の持込制限が厳しい状況ですからね。

Air Asiaはマレーシアが拠点ですが、タイ インドネシアに現地法人と長距離部門のAir Asia X
A320を中心に104機稼動している東南アジア最大のLow Cost Airlineです。
(そう言えはなぜかマレーシアからのアクセスが多い)

地デジ化

あと3日でアナログ放送 停波
市役所の総務省地デジの窓口には、簡易チューナーを手に入れる人で賑わっていた。
(IOデータのチューナーらしい)
住民税非課税の世帯が対象なので、テレビが見られない世帯を作らない施策である。
アナログTVで視聴出来る簡易チューナーとUHFアンテナは売れているようだ。
沖縄の場合はQABが視聴出来れば、デジタル対応機器を購入すれば大体見られる。
南北大東島にも光ファイバーが整備されて、明日22日から本放送が始まる。
沖縄県内では99.5%の地域で地上デジタル放送が視聴できる。
残りの0.5%が気になるところだが、衛星経由の再配信が利用するしかない。

2・3台目のテレビは費用を考えて簡易チューナーで済ますのがいいだろう。
データ放送や電子番組表がない不便さはありますが。
おおむね4~5千円で購入できる。
液晶テレビもずいぶん安くなったが、安い機種でも2~3万はするので懐と相談の上

うちの場合はCATVのデジアナ変換で当分様子を見ようかと思っている。
デジタルCATVチューナーも2万弱と買取できる程度の価格になっています。
デジタルサービスだと視聴できるチャンネルは増えるが、視聴料も高くなるのと、地上波とBSだけの安いコースとあるが、BSが視聴出来れば問題ないので、古い受像機が見える限りは現状維持にしようと思う。

改装オープン

改装オープンする店舗が2つ

1.マクドナルドR330宜野湾店
7/20 10時から改装オープンした。
特徴は最近整備している新型ドライブスルー店舗
 2箇所注文受付をしており、次に精算 最後に商品受け取りの流れ。
今後の郊外型店舗は改良型ドライブスルーに改修するらしい。

確かに週末は道路側まで注文待ちの車両が並んでいるので、売り上げ機会損失防止には効果的だろう。
あと14時から炭酸ドリンクとのセットメニューが発売されている。
 ドリンク + フルーリー = 250円  ドリンク + ソフトツイスト = 190円
熱い夏のおやつにいいですね。

2.ザ・ビックエキスプレス はにんす宜野湾
 現在マックスバリュはにんす宜野湾として営業しているが、改装工事を行って来週金曜にザ・ビックとして営業をする。
 24時間営業から朝9時~夜10時迄の営業に短縮しており、夜間に改装工事を行っている。
 看板や内装は赤>オレンジに変わっていて、商品の入れ替えやレイアウトの変更が進行中。
 食品スーパーから食品ディスカウント店への業態変更
 大山~真喜志周辺は以前から競合店が多く、通常の食品スーパーでは集客は厳しい環境です。
(サンエー 大山シティ ユニオン ジャスコ北谷店も車で10分程度)
 イオン琉球のザ・ビックは西原 小禄についで3店舗目
 特徴としては
 時期はずれ 在庫処分品が多い 通常の店舗より安い商品が多い(99円>85円)
 商品詰めは行わない 陳列は段ボールを中心とした簡易的
 賃金や経済状況が良くない中、安値志向の消費者にはぴったりです。
 これまで西原まで買いに行っていた事を考えると、楽になります。
 お買い得商品は現品限りが多いので、気になる商品があればとりあえず購入した方がおすすめ。

 営業時間短縮して間もない事もあり、おつとめ品設定の運用がまだ固まっていないようで、閉店1時間前におばちゃんから店員に詰め寄る事があったりと、運営に混乱が生じているようだ。
 西原店だと19時頃から惣菜のおつとめ品が出始めるが、20時頃には無い事もあるので、閉店2時間前には出した方がいいような気がします。
(店員さんは商品保管の1/3ルールは知らないかも知れません)

2011年7月18日月曜日

仁義なき運賃抗争 那覇~宮古

 9月15日からスカイマークが那覇~宮古路線を日5往復で就航する。

JTA(日本トランスオーシャン航空)も対抗して、スーパー先得をweb割21と同額の3,800円に設定したが、web割21をさらに値下げして2,800円に再設定したらしい。

那覇―宮古線が片道2800円に スカイマーク異例の再値下げ (琉球新報)

JTA、SKY 那覇-宮古低価格競争 (沖縄タイムス)

3,800円でもかつての船舶運賃と遜色ない水準だが、2,800円はかつてない運賃水準だろう。

普通運賃が1万8千円した事を考えると (遠い目)
那覇~宮古は45分(実質30分)で到着するので、オーディオも飲み物も省略してあめ玉だけでも問題ない程度のサービス水準。
しかもテレビ番組の影響か、最近石垣よりも人気の路線になりつつある。
予約状況を見ると、SKYのweb割21は取れるがJTAのスーパー先得は満席の便が相次いでいる。
距離の短い那覇~久米島の運賃で往復できる状況だと、那覇や宮古に遊びに行く人が増えてきそうです。
宮古ではSKY対策として、テレビCMや空港でもカード会員獲得に力を入れているようです。
それとも沖縄県在住者はJMBダブルマイルキャンペーンなので、177X2=354mile
回数稼ぎするにはFOPが足りない感じはしますが、修行層ホイホイの予感が・・ (謎)

2011年7月4日月曜日

台湾ドル 両替

普通の方なら、空港で滞在費分両替した方が、手間が掛からずにお得。
現金ならNT$30(約100円)の手数料です。(TCはNT$100以上)
松山空港なら土日でも空いているので、いざと言う時には便利です。
(レートを気にしないならホテル・百貨店・免税店)

平日市内にいるなら、市中銀行が匯率 レート(交換率)はいいのですが、レートのいい華南銀行が
1回NT$100の手数料を徴収するようなりました。
昨年10月から変更されており、3万円以上の両替ならレートと手数料と釣り合う。
中信はNT$300もするので論外だが、両替手数料のいらない銀行を探した方がいいだろう。
台北富邦銀行 国泰世華銀行 安泰銀行 第一銀行 京城銀行
レートはいいと言われているのは
土地銀行 大衆銀行 聯邦銀行 合作金庫
と言われていますが、どんなものでしょう。

台湾銀行と青い看板の兆豊(MEGA)銀行も、市中なら手数料は取らないので、
近くにあるならおすすめではあります。

最近のレート 匯率 2016年 3月 1ドル 112円代 NT$1=3.5円
市中銀行 0.28 1万円両替 > 2800台湾ドル
新光三越 0.271 1万円両替 > 2710台湾ドル

土曜日だと大きめの郵便局なら、午前中 貯金の窓口で扱っている場合があります。

台北発 香港経由沖縄行き

CX キャセイ(国泰)航空は台湾での営業が熱心で、お得な航空券がちらほらあったりします。
台北~日本~ソウル~台北
今回この航空券で帰りますが、NT$18500(約5万5千円)
単純往復よりちと安いのですが、途中の日本~韓国の変更料がちと高いらしい。

今年の中華はなぜk強気な設定で、昨年ならNT$1万ぐらいだったが、時期も悪いのかNT$14000と例年の1万円高。
NT$2,000追加すると商務席が予約出来ます。(爆)

今回発見したのは、家電量販店の旅行会社
燦星國際旅行社 の香港経由沖縄行き
燃料サーチャージ NT$3280 税金等合計 NT$3824 (約1万1千円)とちと高いが
現在の運賃がNT$16,419 (約4万6千円)
運賃だけみると直行便と遜色ないが、燃料サーチャージがかさみますな。
1年有効の中では、なかなかいい感じです。
問題は木・日しか運行しないので、長期休暇での旅行じゃないとつかいにくいかも?
1年有効ならNH(全日空) 東京経由のNT$22,000~23,000税金等(約7000円)
秋からは安めで、以外と距離があるのでいいかも知れません。
予約クラスはVなのでソウルと条件は同じ。
燃油サーチャージの値上がり前に


あなたならドッチ?

2011年7月1日金曜日

スカイマーク 那覇~宮古 9/15 就航

スカイマークは、2011年9月15日(木)より「那覇-宮古線」に新規就航することになったようで。
新路線「那覇-宮古線」の就航について ~2011年9月15日就航~

懸案の搭乗手続きカウンターの問題ですが
1.1階 北側会議場にカウンターを設置
2.2年後 国内線ターミナルの増床完了後移設

現在建設中の国際線ターミナルの国内線寄りに、増床工事を行って受け入れ態勢を整えるようです。
空港ビルディング側も、新規参入の航空会社が利用しやすいように、手荷物のコンベヤや島型のカウンターを設置するようで。

運行ダイヤは日5往復 1機が丸1日運用されるような感じです。
昼の2時と4時の便は微妙な感じですが、朝8時から夜7時まで地元利用客も意識した運行本数です。
運賃はまだ公表されていませんが、離島駐在者割引を設定しなくても、利用しやすい運賃になりそうです。

2011年6月30日木曜日

G1030 長沙南~武漢 武広高速鉄道 CRH2C

中心部から車で30分程度
長沙南駅は高速新線専用の駅
郊外に駅を建設するのは、新都市を開発する目的があるらしい。
空港に行くのと変わらない距離ではあるが、騒音や立ち退き問題を回避するには、新駅が手っ取り早い。
それにしても巨大な駅である。

一般的に窓口で購入するが、自動券売機もある。
去年までは普通に高鉄の切符を購入する事が出来たが、今年から転売防止のため、身分証の番号を切符に入力する事になった。
人民身分IC証をお持ちの方は、自動券売機で購入出来るが、外国人は旅券を持って窓口で購入する事になる。

切符を購入して、手荷物検査を受けた後、待合室に進む。
列車の運行案内があり、列車番号・行先・発車時間・改札・運行状況が表示されている。

自動改札を通るが、検札は出発の15分前にならないと開始しない。
ちなみに切符を挿入して、上で受け取った後にならないと、改札は開かない仕組みである。
青い切符は磁気対応券で、赤い切符は磁気が無い紙なので、有人の改札を通る事になる。

列車が到着すると、整列乗車は崩れて、車両に乗り込もうとする。
しかも、乗車区間毎に車両・座席の割り当てを行っているらしく、混雑が特定の車両に集中するので、乗車するにも時間が掛かる。

なぜか3両目だけに100名近い乗客が乗り込むので、発車時刻に近づいても乗車が終わらない。
昔ながらの乗車駅割当で管理しているのか、座席販売が集中する仕組みは、改善の余地はあるだろう。
仕方が無いので、空いている隣の車両から乗車した。

発車しても荷物の場所取りや、指定席を探したりと、座るまで時間がかかる。
自分の座席を見つけても、先に座っている人がいて、仕方なく空いている席に座る事になる。
窓側に座るのは、座席が指定されていても至難の技である。
通路側なので、いろいろ行動出来たのは良かったが。

座席は日本で使用されている回転する座席
扉はドイツのICEぽいガラス戸
上に速度と到着駅の案内LEDがある。
座席は在来線の特急並みの広さ
5列なので詰め込み仕様でしょうか?
2等175元(約2300円)
窓が大きいのが特徴です。
加速は結構速く、写真では333km/hと表示されています。
途中2ヶ所停車してもこの速さです。
距離の長い広州南~長沙南だともうちょっと速いかも知れません。
(今はこんなに飛ばしません)
約1時間半で到着
在来線で4時間掛かる事を考えると、かなり速いです。
見た感じでは、JRの在来線特急ぽい座席ですね。
短時間ならいいのですが、長時間では疲れそうですね。
1等車は座面もしっかりしています。
2+2の配列で間隔も広めです。
1等運賃 280元 (約4千円)
移動するだけなら、2等で充分かも知れません。
改札を出ると、タクシー乗り場とシャトルバス乗り場があり、市内まで30分ぐらいかかります。
コンコース下だけでもかなり広い
もう少し歩くと切符売り場、普通の市内バス乗り場、離れた場所に長距離バス乗り場があります。
これだけ広いと地下鉄が欲しいところですが、大都市とはいえ、内陸部の都市はこれからのようです。

2011年6月29日水曜日

北京~上海 高速鉄道開通

 いよいよ明日 北京~上海間の高速鉄道が開通。

 2.2万円もするVIPな座席や2等で7~5千円とちと高めな料金設定と、共産党設立90周年の節目に完成させたところでしょうか。
 従来10時間から5時間程度で到着するので、せっかちな商務の人にいいでしょう。

 鉄道で10時間と言っても、手頃な運賃(2千円)とノンストップで1晩で到着するので、直通寝台列車は人気があります。
 高速鉄道開業の影響で航空会社も頑張っているようで、2等の運賃に近い航空運賃を設定しているようです。
 鉄道の駅は中心部に近いですが、航空だと2時間程度で到着するので、空港への移動時間も考えるといい勝負になりそうです。
 鉄道の場合は途中の主要都市にも停車するので、都市間移動の需要を取り込みそうです。

 あと中国独自の車両として、高速車両の寝台車が走っています。
 CHR2E 4人個室の寝台車両ですが、在来線区間も走るので、2時間早く到着する分料金が高い(9千円)と不評のようです。(寝台にカーテン無し)
 高速鉄道は車体が小さいので、座席の間隔やリクライニングを深くした方が、効率がいいようです。

2011年6月24日金曜日

CRH 380A 中国高速車両 米国で特許取得?

中国版新幹線 米で特許申請準備 日経

7月に北京~上海間の高速新線が開業する 高鐵
(300km/hと250km/hと列車速度により運賃が異なる)
当初は350km/h運転を予定していたが、前鉄道省幹部が更迭された関係で、方針が300km/hに変更された。
主力車両が青島南車で製造された CRH 380A
ベースは川崎重工が開発したJR東日本のE2系
現地ではCRH2として運行されており、当初は250km/hで運用する事を想定していた。
神戸で製造された3編成と、現地でライセンス生産された当初56編成は250km/h運行されていた。
この編成はモーターを積まない付随車を多めにして、性能を抑えている。(4M4T)
距離の短い区間なら問題無かったが、運行区間が長くなるにつれて、新造車両を製造すると共に、電動車を増やした改造(6M2T)を行い、高速化に成功した。
前鉄道省の方針もあり、野心的な350km/h運行を目標に、高速新線の整備と車両増強を行った。
(騒音等の環境配所を盛り込んでいないから出来た事でもある)

内陸部の開発と、リーマンショックによる輸出減少の影響を避ける為、景気浮揚策の側面を持っている。
技術を提供した側では、350km/hでの営業運行を想定していない為、運行速度を落とすように申し出、独自の車両(CRH380A B)を製造するに至る。
左 CRH2C-147 (武漢鉄路局)
当初の60編成以降に製造された車両
最高 350km/hで運行できるように、電動車の比率を高めている

独自の改造部分を中国の自主開発として、特許を抑えようとしているらしい。
高速鉄道の輸出を有利に進めたい思惑が見える。

川崎重工も25年前から、ニューヨークの地下鉄車両製造を行っており、貨車製造と共に車両工場がある。
米国の都市間高速鉄道は、東海岸で運行されているAmtrakのアセラ程度であり、1900年代に建設された路盤の影響で、運行速度はそれ程速いわけではない。
ゆえに特許を確保するよりは、自社の技術(暗黙知)を抑えた方が有利ではある。
特許を申請するのは、技術を排他的に使用出来る反面、根拠になる技術を公表する事にもなるので、公示期間中に使用されている技術を解析して、異議申し立てを行う事になるでしょう。
南車や北車の独自技術がどんなものか、興味があるところです。

新幹線自体は狭軌での高速化技術を元に開発されてきましたし、台車や空気バネの改良と立体交差を行う事により高速化を達成したので、台車周りが争点になりそうです。

2011年6月10日金曜日

化学・ゴム セクター

最近の株式市場で賑わっているのは、化学・ゴムセクターである。

特にJSRは連日高い。
主に自動車用タイヤの合成ゴムを製造しているが
1.天然ゴムの上昇
2.自動車用タイヤの需要伸び
3.低燃費タイヤ素材の引き合い
と年率2~3割成長出来る余地がある。

これからも新興国を中心に自動車需要が伸びている中、タイヤ販売を伸ばしており、原料高のタイヤメーカーに比べて、合成ゴムの需要が恩恵を受けるであろう。

あと一つ注目したいのはタイの化学メーカー IVL
INDORAMA VENTURES PUBLIC COMPANY LIMITED
インド資本の石油化学メーカーで、主にPET 製造(年 194.8万t 世界第二位)
ポリエステル・ファイバー ポリエステル・ヤーンを製造している。
タイ市場に上場しているけど、事業はインドネシア・中国・メキシコ・ポーランド・米国と幅広い。
去年事業再編して上場した会社だけど、上場当初は20Bから最高56B(現在44B)と急騰している。
新興国に製造拠点があるのが強みですね。
綿花価格が不作で高値になり、代替品としてのポリエステルの需要が伸びているのが業績好調の理由ですが、新興国を中心に事業拡大を進めているのも買われた理由でしょう。


石油価格の下落により、利益の続伸は厳しいかもしれませんが(マージンの低下)、今後もポリエステルの需要が堅調なら、40Bを切るなら押し目買いかも知れません。

2011年6月9日木曜日

Air Mos Burger

日本航空とモスバーガーがタイアップした
てりやきバーガーを基にした Air Mos Burgerを提供するそうです。
日本の航空会社では初めてなんですが、実はとある会社が先に始めたりしています。

ソース・レタス等を自分で添えて、各自の味を楽しむそうです。
あのてきやきバーガーを機内で食べられるようになるとは。


日本発欧米路線の2食目(到着前)に提供されるそうです。
冷えた食事が多い中、暖かいバーガーが軽食で食べられるのはいいですね。
オーブンにかなりの個数を搭載できるのは、利点かもしれません。
ただ、お酒には合わないかも知れません。

スカイマーク 那覇~宮古 就航延期2

スカイマーク 那覇-宮古線就航を無期限延期

琉球朝日放送 報道部

今日(6/9)西久保氏が県庁記者クラブで会見し、
「宮古・本島の皆様に計画が遅れて申し訳ない」と陳謝した上で、
就航延期の理由を説明。

1.現在の設備では増便対応が難しい為、現在のカウンター拡張を計画
 現在のカウンター前を増設する形で工事
2.5月に急遽 カウンターの場所変更を提案された。
 3階カウンターを3ヶ月限定で賃貸借を行い、増設工事が始まる2~3年 1階にカウンターを設置
3.貸借契約の変更や手続きが生じるため、9月の就航に間に合わない

恐らく現在のカウンターの位置で拡張を考えたところ、1階引越しを提案されたので、移転にスカイマーク側が難色を示したらしい。
現在も手荷物預けはベルトコンベアは使用出来ないため、台車を利用して手荷物を運搬している。
(手荷物は出発の30分前まで)
今後の事業規模の拡大(宮古・成田・石垣)を考えると、提案された設備程度では移動するだけの効果が薄いと判断された事でしょう。
記者クラブの会見で「他社と同規模の設備が欲しい」と主張されていたので、搭乗橋・カウンター・ベルトコンベアを含めた空港設備を拡充を要求されているようです。

空港側としては新国際線ターミナルが完成する2~3年後に増設工事を行うので、その間は暫定的に1階に移設を提案されたのでしょう。
確かに1階は中央辺りの自販機コーナーや旧ぜんざい店舗跡等、利用できそうな場所はある。
空港側は、郵便局裏の北側会議室を、暫定的なカウンター・事務所として提案しているらしい。
(有料ラウンジが出来る前なら、適切な場所かも知れない)
不定期運行の第一航空が南側1階の事務所で搭乗手続きを行っているが、9人乗りの機材なので規模は異なる。

明日(6/10)に那覇空港ビルディング側の会見が開かれるので、明日以降の動きに注目したいと思います。
今日は梅雨明けと重なり、取り上げたのはQABのみでした。
(OTVも21:55のニュースで放映)
明日も高校野球県予選の抽選会があるので、県内のニュースで取り上げるのは微妙な感じです。

2011年6月3日金曜日

スカイマーク 那覇~宮古 就航延期

9月に就航予定でした那覇~宮古路線が、那覇空港のカウンター増設工事が出来ない為、就航延期されるそうです。


「那覇-宮古線」の就航計画延期について Skymark Web

確かに今のカウンターは、全日空の団体カウンターの隣 建物の端にあるのですが、4人対応すると手狭な感じです。
賃貸借契約の変更手続きに時間が掛かったそうで、閑散期の5~6月に工事出来なかったのが、段取りが悪いと言うのか、余裕がない計画と言うのか・・・
6/1から那覇~中部便が1日2往復就航しましたし、現状の設備で増便するとなると搭乗手続きが障害になるようです。
(東京/羽田 4~5往復 神戸 2往復 福岡 2~3往復)
手荷物の搬送が絡んでくると工事して拡張するしかなさそうです。

そうなると宮古空港では、どうやって搭乗手続きを行うのか、気になるところですが、宮古の新聞によると7月に拡張が終了するそうです。

2011年6月2日木曜日

タイ 政策金利 年3.5%へ

タイ中銀が0.25%利上げへ 日経
4月の消費者物価指数(CPI)が4.2%上昇した為の措置
年 2.5 > 3% (翌日物レポ金利)
インフレ抑制策を強化している。

主な要因として、食料価格の上昇が挙げられる。
農産物の輸出も好調で、経済についても、製造業を中心に生産拡大が続いている。
昨年もメコン河の水位が低かったが、今年も水位が低い状況。
中国も内陸部を中心に水不足のため、食料品価格が上昇しており、物価の高騰が金利上昇と総量規制と伴い、建設機械等の販売減少につながっている。
広東省では香港に食料品を買出しに行く程である。

今後も食料品価格の推移に注目した方がいいだろう。

マレーシアやインドネシアには、プランテーション運営を中心に農産物セクターが買われるかも知れません。
タイはゴム関係はあるけど、農産物に関しては商社や輸出・輸送関連と以外と少ない。

2011年6月1日水曜日

韓国のLCC 成田就航

 Air Busanが釜山~成田 1日1便 6/23から
 イースター航空が仁川~成田を週4便 7/1から

 イースター航空は主に旅行会社のツアーを中心に販売されるそうです。
(WEB販売は準備中)
 Air Busanはすでに釜山~福岡・関空に就航しており、最大の市場関東地区に乗り入れを果たす。

 あと1社Jeju Air(済州航空)も関西空港~ソウル(仁川・金浦)・済州と就航しています。

 いまや関西空港がLCC就航の集約化が進んでいますね。

沖縄電力債 募集へ

6月中旬に沖縄電力が社債を発行するらしい。

募集規模が100億円で10年程度の長期債になるらしい。
現在建設中の吉の浦LNG発電所や設備投資に使われるようです。
(詳しくは目論見書を参照)
金利は恐らく1%後半辺りになるものと思われます。

震災後 新規の社債発行が手控えられている中、注目されている。

気になるのが主幹事がみずほ証券らしい。
主に年金基金を中心とした機関投資家向けの販売になるので、その辺りを考慮されての事でしょう。
しかし県内に支店・営業所がない証券会社に仕切らせるのは、県内の資金を活用するつもりがないのか、あてにしていないのか、気になるところ。

退職金等長期に保有されるなら、検討してみてはいかがでしょうか?

沖縄電力、社債の発行再開へ
日本経済新聞

2011年5月31日火曜日

トンネル火災

石勝線で気動車のトンネル火災事故が発生した。
乗客の一人が「燻製になるところだった」とJR北海道の対応にあきれた感じです。

1972年に発生した北陸本線 北陸トンネル火災事故から、乗客への避難はトンネルを通過してから行うように改められた。
トンネル内に停車すると、煙が充満して避難や消火活動を難しくさせるからである。
今回は動力軸が落ちて、急にトンネル内に停車して、動けなくなった事によって、避難指示が遅れたものである。
車掌は業務無線で現場の状況を伝えていたが、中央指令は「煙が車内に入るので、扉を開けないように」と指示したため、乗客に避難指示を出せなかった事情がある。
マニュアルとしては、車内待機
現場の状況としては 車外に避難
結果的に乗客主導で避難したため、無事に避難を終えている。

一般的に軽油は発火点が高く、火災発生しにくい性質ですが、今回車内火災が発生したのが、原因がまだわからない点があるのですが、車内からの脱出方法については、現場の状況を確認出来なかった点については、検証・対策を講じる必要はある。

つくづく地方路線を維持するのは、継続的な努力がいりますね。

2011年5月29日日曜日

台風2号 通過後

午後7時~11時頃が風が強かった感じです。
受信アンテナを何度か調整する必要がありました。
停電が2回続きまして、21~22頃の停電と、0時から12時頃まで長時間の停電がございました。
午前3時頃風が落ち着いて、周囲を確認したところ、看板・シャッター・ゴミが散乱している状況です。
30日0時で約1万8千世帯 30日11時で約1800世帯で停電です。
強風による送電線切断の影響で、復旧までに時間がかかっているようです。

24時間営業のマクドナルドです。
停電のため休業しています。
時折通る自動車以外は、明かりが無い状態です。
普段は街灯もあり、ここまで暗くない。

こちらも普段は24時間営業の吉野家。
中に人は確認出来るのですが、営業している様子ではないですね。
歯科の看板ですが、根元から折れている。
鉄骨製なんですが、今回の強風を感じさせられます。
黒いdBが駐車していましたが、いつもより前に駐車していたため。若干損傷を受けた程度で済んだそうです。
店員6名ぐらいで、支障のない場所に移動しました。
理髪店のシャッターが風の影響によって、歩道になぎ倒されています。
通常の台風に比べて、強風による被害が多かったです。

2011年5月28日土曜日

台風2号

午後4時に暴風警報が発令されて、バスは午後8時から運休。
航空便も午後5時以降の欠航が決まっている。

今回の台風は風が不安定になりやすく、石垣では竜巻が発生し、車が飛ばされる被害があった。
北上に伴い、前線による大雨にも警戒して下さい。

2011年5月24日火曜日

Peach Aviation

新しいブランドとして発足するようです。
http://www.flypeach.com/

青でも赤でも緑でもなく桃色と言うことで、新鮮さをアピールしたいところでしょう。
12年3月1日 関西空港~新千歳・福岡
12年5月 関西空港~ソウル(仁川)
A320-200 をオペレーティングリースで導入
12年の下期には、LLC専用ターミナルが完成するそうです。
全日空は投資家の立場として経営の独立性を保つそうですが、整備・安全に関しては支援を行うようです。
低価格・日本品質(定時・快適)・安全性を備えた新しい価値に期待したいところです。

追伸 12年3月25日 関空~長崎 4月1日 関空~鹿児島


全日空のLCC:ブランド名「Peach」-桃イメージでアジア飛躍

bloomberg

2011年5月23日月曜日

新興国市場投資での注意点

年金基金を中心に機関投資家が新興国市場への投資比率を高めるそうで。
(みかか系の基金が数百億規模等)

日本市場が低成長と軟調な状況の中、外国株の値上がり率には目をみはるものがあります。
資金需要が旺盛で、成長力が高い新興国への投資を増やすのは、自然な流れかも知れません。

外国株を投資する際のリスクとしては
1.流動性による価格変動
2.情報開示
3.為替リスク
が挙げられます。

新興国市場では数年に1度、いわえるバブル状態になり、市場が崩れる事があります。
高い利回りを求めて、過剰に資金が流入して高騰した後、急落します。
急落する局面では、ストップ安で買いが乏しい為に値がつかない事もあります。
実体経済と資金流入や市場参加者の動向等を見定められたらいいのですが。

今はネット+翻訳サービスがあるので、情報については時間差はあまり無い状況です。
海外の市場で整備されている所は、現地語+英語での開示を行っているので、日本はちと遅れているかも知れません。

一番の問題は円貨に戻す際、取得価格より円高になっているので、株価は上がっていても円換算では損をしている事があるので、売って手仕舞いするのは難しいですね。
円の上昇率と現地の株価の上昇率を見定める必要があります。

経済自体は健全な成長であれば、長期投資を前提にして検討された方がよろしいかと思います。

2011年5月18日水曜日

スカイネットアジア航空 7月からブランド名変更

宮崎を拠点にしている、スカイネットアジア航空が7月から

「ソラシドエアー」に変わるそうです。

就航から10年目の節目を迎えて、新機材のB737-800型機が就航するに合わせてCIを変更するそうです。



スカイネットアジア航空、7月から「ソラシド エア」へ

マイコミジャーナル


スカイマークの動き

1.6/1より DeltaのSkymilesで特典航空券を引き換えられるようになったそうです。
 15,000 or 20,000 mileとDeltaのアジア内特典より少ないか同等
 特典取るならアジア内特典が一番いいのですが、提供座席数少ないですから。

2.19機目のB737-800が導入されるそうです。
 インテリアがLED照明と新型の荷物棚で、収納能力が増えるそうです。
 2年で機材が倍と成長していますね。
 B767に比べて輸送量減ですが、機材の統一と搭乗率が上がった事により、利益を伸ばしているようです。

3.7月から深夜便 増便 (那覇~中部・羽田)
 7月より深夜発着の1往復が就航するそうです。
 機材の回転率を上げるのに有効策ですね。
 共に深夜0時発 深夜3時頃に那覇着 那覇発 深夜3時 早朝6時前 到着
 運賃が高い繁忙期に向けて、便利になりそうです。
 3時に着いても、移動はタクシーか6時まで待つかしかなさそうですが。

タイ株式ETF マレーシア株式ETF 上場

5/12(木) より株式指数と連動したETFが上場されました。

NEXT FUNDS タイ株式SET50指数連動型上場投信 1559
SET50と言いますと、タイで流動性の高い株式を50銘柄を指数にしたものです。
通常の投信ですと、信託報酬が年1%超えるのも多い中、年0.5775%程度と保有コストが安く投資出来ます。
会社がよくわかる方は個別株がおすすめですが、東南アジアの成長性を単純に享受したい方にはいい商品かと思います。
SET50を中心に買われる場合は、時価総額の4割は石油・化学関連なので、原油価格に連動しやすい。
さらに3割は金融セクターなので、金利や総量等の金融政策に影響を与えます。
あとは現在少数与党状態の国会ですが、7月14日の総選挙に向けて、いろいろ動きがありそうです。
商品市況と連動する事もあるので、中国の経済動向と連動性が高いとも言えます。
今の状況ですと割高とも割安とも言えないですね。
経済自体は失業率が0.7%と、沖縄の失業率より一桁低いので好調です。


NEXT FUNDS FTSEブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信 1560
マレーシア証券取引所で取引されている、流動性の高い上位30銘柄で構成されています。
タイと違いイスラム圏ですので、イスラム諸国への輸出に力を入れています。
金融セクターとサービス業の比率が高いです。
ASEANの経済成長を享受するには、いいかも知れません。

2011年4月29日金曜日

12時間24分で

今日は東日本大地震より50日
東北新幹線が仙台~一ノ関間が開通して、全区間復旧した。
先月12日の九州新幹線の開通と伴い、12時間ぐらいで青森~鹿児島までつながった。
鹿児島から博多まで2時間 大阪まで4時間とずいぶん速くなった。
東京から仙台も2時間ぐらい掛かるが、高速バスで5時間程度と考えると、利便性に関してはこの上ない交通機関である。
料金が高いのでめったに利用しないが、経済活動に与える影響は大きい。
被災区間が500kmに及ぶが、阪神大震災以降耐震対策工事を行った事もあり、復旧が早かったのは建築技術や関係者の努力によるところがある。
障害の多くは架線柱が倒れたり、電線が緩んだりした事が多く、耐震補強工事前の区間は支柱が割れた箇所が多いので、鉄板を支柱に補強する対策が功を挙げた事も大きい。
安全に対する工事は利用者からは見えにくいところですが、確実に進んでいるを感じます。

それに比べて(成長著しい)大陸の鉄道は、ようやく気がついたらしい。
(350km/h >300km/h)

2011年4月28日木曜日

特便割引7 タイプD

全日空が「週末割引」を設定したと思いきや、日本航空は
特便割引7タイプD」土日だけ便と料金を設定した感じです。

料金を見ていると、5月に関しては先得と遜色ない割引率です。
キャンセル料は通常の特便並に抑えられています。

あと設定されていない路線がある(特に地方路線)と時期によって設定便・運賃が異なります。
特に6月以降の設定便が後半になり少ないのは留意して下さい。
5月中の週末に早めに旅行される事をおすすめします。

沖縄発ですと離島路線が1万円以下と利用しやすくなっています。
おすすめはJTAに移管したばかりの那覇~名古屋線でしょうか?
相変わらずの世界の中心は名古屋だぎゃ~と感じさせるダイヤですが、
あおなみ線で「リニヤ・鉄道館」に行けというお告げかも? (笑)