北総鉄道の運賃が、高額な運賃を是正するのを求める訴訟があり、訴えは棄却された。
○○開発鉄道と言われている、ニュータウンへのアクセス鉄道の運賃は高額に設定されている。
代表的な路線として 京成電鉄ちはら線 京葉高速鉄道 そして北総鉄道である。
運賃なぜ高い? NT開発失敗のつけ 残る借金900億円 (東京新聞)
元々住宅・都市整備公団が、ニュータウンへのアクセス整備を目的に建設された。
北総鉄道の場合、千葉ニュータウンへのアクセス鉄道として整備されている。
利用者が当初見込みよりも少なく、運賃負担を高額に設定している事情がある。
京成高砂~印旛日本医大 全線 32.3km 780円
京成電鉄で同じ距離を乗ると、470円と1.7倍高い。
大正から昭和8年に整備された京成本線とは異なり、昭和54~平成3年開業
1,000億円を超える借入金と、バブル期に借りた高金利の負担が要因。
千葉県の県道+千葉県営鉄道の敷設計画も重なり、事業の大型化に伴う用地取得の
遅延も重なり、整備費用の高騰を招いている。
成田スカイアクセス線の事業者だけでも
1 北総鉄道 京成高砂~新鎌ヶ谷~北初富~小室 19.8km (第一種鉄道事業者)
2 千葉ニュータウン鉄道 小室~印旛日本医大 12.5km (第三種鉄道事業者)
3 成田高速鉄道アクセス (印旛日本医大~成田市駒井野分岐点 15.5km)
4 成田空港高速鉄道 (成田市駒井野分岐点~成田空港 2.1km)
の4社
4社に支払っている線路使用料 年間 54億6千4百万
その内北総鉄道に支払っている線路使用料 年15億円
運賃収入が約100億円の割りには、安い感じはします。
運賃収入の半分 約50億円が、900億円の債務返済に使われているようです。
併行する競合バス路線も無く、鉄道の独占路線のみ。
沿線には回数券のばら売り自動販売機があり、100円程度安くなるそうです。
運賃が高く、財布落としても定期を落とすなと言われている。
鉄道自体は、時速130km/h対応の高規格軌道が使われており、高速運転が可能。
住人が増えて運賃が下がればいいのですが、都心への人口流入が続いている現状では、
高負担の運賃が続きそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿